化粧品の成分表をきちんと見たことはありますか?
普段買い物をする際に食べ物と違って化粧品の成分表なんて注意してあまりみないとは思います。
※食品のアレルギーに関する注意書き
食品に関しては私たち消費者は飲食店でもコンビニの食品でもアレルギーに関する注意書きもしているのでアレルギーをもってる人にとっては気をつけて成分等を見ると思いますが、自分は化粧品の成分に関して見た事はありませんでした。
2001年に薬事法の改正により成分表に関しては全成分が表示されるようになりました。
それによって1つ1つの成分を調べることによってその化粧品自体がどんな効能があるかを調べることも可能です。
バルクオムの商品に関しても成分に商品の裏面に成分が記載されています。
化粧品成分表の表示ルールに3つに関して
薬事法の改正により決まった化粧品成分表の表示ルールがあります。
成分表のルールを理解することによって実はどの成分が一番多く含まれていてその成分1つ1つを調べるとどんな効果が期待できるかもわかるのです。
記載ルール1 成分量の配合量の多い順に記載
全成分を配分量の多い成分の順番に記載するルールがあります。
つまり成分表の最初の成分に関しては1番多く成分が入ってるということです。
バルクオムの洗顔料の後ろに表示されている成分表ですが一番多く含まれているのがカリ含有石ケン素地で次に含まれている成分が水ということです。
バルクオム洗顔料成分表
バルクオムの洗顔料に関して含まれている成分量の順番が下記になります。
1位 カリ含有石ケン素地
2位 水
3位 グリセリン
4位 ソルビトール
5位 クレイミネラルズ
6位 ベントナイト
7位 りんご果実培養細胞エキス
8位 温泉水
9位 ユズ果実エキス
10位 チャ葉エキス
配合されている成分が多い順番に見ていくと石鹸の成分や水や商品に対する保湿剤や吸収・吸着といった洗顔という部分の成分が多く含まれていてお肌の保湿や老化防止・ターンオーバーの正常化に関する成分も多く含まれているのがわかります。
記載ルール2 配合成分 1%以下は順不同に記載する
全体の成分の1%以下の成分に関しては順番は配分量と関係なく並び順に一定の基準はない状態です。
記載ルール3 配合成分 着色剤の成分は末尾に記載
成分表の末尾に着色剤の成分を記載していく。
末尾の方に着色剤がない場合は着色剤が使われていないということです。
成分表の見方まとめ
化粧品の成分表は まず着色剤以外の成分 配合量1%以上のものに関して配合量順に表記され1%未満のものに関してはは順不同で記載されている。着色剤の成分は末尾に記載されている